Site logo
  • home
  • 仕組み
  • ボランティア機関
  • i-join(参加します)
  • 企業の方々へ
  • faq
  • iarimとは
  • blog
  • home
  • 仕組み
  • ボランティア機関
  • i-join(参加します)
  • 企業の方々へ
  • faq
  • iarimとは
  • blog
パーソナル
仕事
ユーモア
チャリティ
バルセロナ
ファッション
アート
音楽
子育て
ボランティア
Life
private
生活
マーケティング
fashion
barcelona
文化
23 March 2008
16 March 2008
09 March 2008
02 March 2008
24 February 2008
17 February 2008
10 February 2008
03 February 2008
27 January 2008
20 January 2008
13 January 2008
06 January 2008
30 December 2007
23 December 2007
16 December 2007
09 December 2007
02 December 2007
25 November 2007
18 November 2007
11 November 2007
04 November 2007
28 October 2007
21 October 2007
14 October 2007
07 October 2007
30 September 2007
23 September 2007
16 September 2007
09 September 2007
02 September 2007
26 August 2007
19 August 2007
12 August 2007
05 August 2007
29 July 2007
22 July 2007
15 July 2007
08 July 2007
01 July 2007
24 June 2007
17 June 2007
10 June 2007
03 June 2007
27 May 2007
20 May 2007
13 May 2007
06 May 2007
29 April 2007
22 April 2007
RSS フィード
コメントフィード

イースター

01/04/08 11:11 格納先: barcelona | 文化
バルセロナも他のヨーロッパ都市と同じく(アメリカもかな?)、お菓子屋さんのウィンドウにはチョコレートでできた大きなタマゴ、お人形のお家、車やトラック、鶏、そしてバルサの選手(これはバルセロナだからでしょうが)等々、立ち止まって眺めるだけでも楽しいイースターの一週間が終わりました。中には、200ユーロと書かれたお菓子/チョコレートのお家などもあり仰天。数人の孫がいるおじいちゃん/おばあちゃんが奮発して家族が集まる日にみんなで食べるんだろうな〜と想像してみたり。
2歳半になるうちの息子は、イースター休暇の前日に、隣の公園でエッグハンティングをしたとのこと。先生があらかじめ、小さなタマゴの形をしたチョコレートを公園にばらまいておいて、その後みんなで探しに行ったらしい。家ではチョコレートは大人が隠れて食べるもの。。となっていたので、今迄その存在も知らなかった息子も、この日を境に「チョコラーテ!」と魅了されてしまった。。。甘いものはなるべく食べさせない様にという親の苦労もいとも簡単に壊されてしまうもの。ま、成長しているってことで仕方がありませんね。
いろいろな文化を器用に取り入れる日本のマーケット。日本にいる時は気にしていなかったのですが、イースターのチョコレートもやっぱり売られてるんでしょうね。。。宗教等関係なく。
ま、観て楽しい、食べて美味しいものは何でもオッケーですね(!)

タグ: イースター、チョコレート

|



© iarim ltd. 2007 Contact Us