Site logo
  • home
  • 仕組み
  • ボランティア機関
  • i-join(参加します)
  • 企業の方々へ
  • faq
  • iarimとは
  • blog
  • home
  • 仕組み
  • ボランティア機関
  • i-join(参加します)
  • 企業の方々へ
  • faq
  • iarimとは
  • blog
パーソナル
仕事
ユーモア
チャリティ
バルセロナ
ファッション
アート
音楽
子育て
ボランティア
Life
private
生活
マーケティング
fashion
barcelona
文化
23 March 2008
16 March 2008
09 March 2008
02 March 2008
24 February 2008
17 February 2008
10 February 2008
03 February 2008
27 January 2008
20 January 2008
13 January 2008
06 January 2008
30 December 2007
23 December 2007
16 December 2007
09 December 2007
02 December 2007
25 November 2007
18 November 2007
11 November 2007
04 November 2007
28 October 2007
21 October 2007
14 October 2007
07 October 2007
30 September 2007
23 September 2007
16 September 2007
09 September 2007
02 September 2007
26 August 2007
19 August 2007
12 August 2007
05 August 2007
29 July 2007
22 July 2007
15 July 2007
08 July 2007
01 July 2007
24 June 2007
17 June 2007
10 June 2007
03 June 2007
27 May 2007
20 May 2007
13 May 2007
06 May 2007
29 April 2007
22 April 2007
RSS フィード
コメントフィード
仕事
blog

突然のメールで失礼いたしました。

19/10/07 10:55
数日前に突然のメールを受け取り、ここまでご覧下さった方にお礼申し上げます。
素人の私がHP作りから始まり、知らない事ばかりだった中(今でもそうですが。。)、友人の温かい支援に囲まれてなんとかここまで来ることができました。企業からの支援が始まって初めてプロジェクトが本格的に稼働する、と言える様になる訳ですが、まずは、ここまで来れた事をみなさまに感謝し、こんな形で失礼ですが、心よりお礼申し上げたいと思っております。
大金を投じて大々的なマーケティングを行ない、いっきに本格的に動き出す。。と行きたいところですが、残念ながらそんな大金も持ち合わせておらず、少しずつ、草の根的運動をしていこうと思っております。そのため、「登録はしたもののいったいいつになったらメールが届くわけ?」と思われてしまうかも知れませんが、できるだけ早く、大勢の方に参加して頂ける様努力しますので、少しばかりお待ちください。よろしくお願い致します。
iarim 株式会社 コーストン裕子

タグ: チャリティ, ボランティア, マーケティング, メール

|

温かい気持ち

23/08/07 18:45
まずは友人、そしてmixi からと、お恥ずかしながらハンドメイド(まさに言葉通りです)のこのHPを紹介し始めた事は先に述べましたが、皆様の温かいお気持ちにここで改めてお礼を述べさせて頂きたいと思いました。
以前からの友人のみなさん、早速反応してくれてありがとう。本当に感謝しています。
そして今日は、このプロジェクトの件を相談させて頂いた方に報告がてらメールをしたのですが、数時間後にご意見と共にとても温かいメールを頂きました。一度しかお会いしていないのに、お仕事がお忙しいかと思われるのに、本当にありがとうございます。こうした方々のお気持ちを無駄にしない様に頑張ります。

タグ: 縁、アイチェンジ、ボランティア, チャリティ, japan, 日本,

|

mixiコミュニティ

21/08/07 21:37
現在のところ、国境なき子どもたち (KnK)とピース ウィンズ・ジャパン (PWJ)の2つのボランティア団体の方々からしか正式なご参加表明を戴いていないのですが、あとは進めながら広げて行けたらと思い、マーケティングを開始する事としました。と言っても、今迄と同じ様に私一人でぽつぽつと行なっていくので、大予算をかけて奇抜な宣伝。。。とは行きませんが、少しずつ皆様に知って頂けたら、と草の根運動をしていきます。まずは、コミュニティサイトmixiにもコミュニティを立ち上げました。こちらです。http://mixi.jp/view_community.pl?id=2528221
一人でも多くの人が、このアイチェンジ(ichange)プロジェクトを理解して、参加して下されば、ボランティア団体の方々のご参加はもちろん、多くの企業からの参加が期待できます。「プロジェクトに同意、参加してくださる人の増加=企業の参加数増=寄付金の増加」という方程式ですから、とにかく皆様のご支援をお願いしたく申し上げます。このプロジェクトへの参加は、こちらのページ「
i-join(参加します)」からお願いいたします。

タグ: アイチェンジ, mixi, コミュニティサイト, ボランティア, チャリティ, マーケティング

|

HP

11/05/07 11:28
このサイトを立ち上げるにあたり、「ドメイン」は聞いた事があっても何かと言われたら答えることすらできなかった私が、PHPだのHTMLだの、なんだか訳のわからないIT用語を目の前にし、まさに孤軍奮闘!プロの方にお願いすればきっと10分でできてしまう事が、私が四苦八苦しながら1日も2日もかけて解決しているのかな〜と思うとちょっと気分も滅入りますが、巨大な先行投資はできないので、あちらもこちらもなんとか自分で頑張っています。
こういうことがよくわかる人達って、ちょっとオタクだな〜と思っていたのですが(ごめんなさい!)、自分でいろいろトライしてみて思いました。みなさん天才です!!
最近は無料のソフトウェアをダウンロードして、HPのテンプレートから制作迄、結構自分でできてしまうものなので、プロの方たちの職がなくなってしまうのでは??!!とちょっと心配しましたが、そんな事はあり得ないと痛感しました。もちろん、自分で勉強しながらとことん頑張れば、それなりの物は出来てしまいますが、それに費やす時間と労力を考えると、やはりプロにお任せした方が良い事もたくさんあるんですよね。
は〜、どなたかボランティアでこのプロジェクトのIT関連を支援して下さる人いないかな。。。
|



© iarim ltd. 2007 Contact Us