せっかち
日本のバスでは、「バスが動いている時は、立ち上がらないでください。」的なアナウンスが流れていた記憶があります。だからなのか、自分が降りる停留所の直前で席を立ってドアに向かいますよね。もしくは、到着するまで待つとか。
スペイン人は、のんびりしている。。というふうに見られがちです。確かに、道ばたで知人と会うと、時間が許す限り、そして他の人が通りを通過するのに邪魔になっている事もまったく気にせず、だらだらとおしゃべりします。時間にはルーズな人が多いです。スーパーのレジの人も、接客より自分たちの会話に一生懸命になっていることもよくあります。
ところが、バスではなぜか、自分の降りるバス停の1つ前。。。時にはもっと前に、いきなり席を立ちドアに向かいます。混んでて通れないから。。。って訳ではありません。
なぜ??!!!
スペイン人は、のんびりしている。。というふうに見られがちです。確かに、道ばたで知人と会うと、時間が許す限り、そして他の人が通りを通過するのに邪魔になっている事もまったく気にせず、だらだらとおしゃべりします。時間にはルーズな人が多いです。スーパーのレジの人も、接客より自分たちの会話に一生懸命になっていることもよくあります。
ところが、バスではなぜか、自分の降りるバス停の1つ前。。。時にはもっと前に、いきなり席を立ちドアに向かいます。混んでて通れないから。。。って訳ではありません。
なぜ??!!!
|