表現の自由
ちょっと気になる記事から。
米国南部ジョージア(Georgia)州の州都アトランタ(Atlanta)では最近「ずぼんの腰ばき」禁止条例の制定が進められているとのこと。記事はこちらにもあります。 (http://www.afpbb.com/fashion/2054164)
何が気になるのかというと、”「腰ばき」や「ブラジャーのストラップの露出」を禁止するって、自由の国アメリカがすることでしょうか?”という点。銃の携行は許されて、「腰ばき」や「ブラジャーのストラップの露出」は禁止!?
ファッションは表現の一つとして若者が成長するために通り過ぎる大切な過程だと思います。大人になった者が見て「みっともない」「格好悪い」と思っても、彼らが精一杯自分を表現しようとしているだけですよね。個人的に腰ばきがカッコいいと思った事は一度もありませんが、自分が若かった時に今から考えるととても恥ずかしくて笑ってしまう様な格好をしていたかと思うと、これも仕方がないかと思います。賛成とか反対とか、人それぞれに意見はあると思いますが、これを法で規制するのはおかしいと思います。宗教が服装を規制する場合はありますが、これは思想の問題です。この様に、人間が表現しようとする形や場を法的に制限する動きは、最終的に宗教の統一→マイノリティの排除等に繋がりそうで恐ろしく思います。
米国南部ジョージア(Georgia)州の州都アトランタ(Atlanta)では最近「ずぼんの腰ばき」禁止条例の制定が進められているとのこと。記事はこちらにもあります。 (http://www.afpbb.com/fashion/2054164)
何が気になるのかというと、”「腰ばき」や「ブラジャーのストラップの露出」を禁止するって、自由の国アメリカがすることでしょうか?”という点。銃の携行は許されて、「腰ばき」や「ブラジャーのストラップの露出」は禁止!?
ファッションは表現の一つとして若者が成長するために通り過ぎる大切な過程だと思います。大人になった者が見て「みっともない」「格好悪い」と思っても、彼らが精一杯自分を表現しようとしているだけですよね。個人的に腰ばきがカッコいいと思った事は一度もありませんが、自分が若かった時に今から考えるととても恥ずかしくて笑ってしまう様な格好をしていたかと思うと、これも仕方がないかと思います。賛成とか反対とか、人それぞれに意見はあると思いますが、これを法で規制するのはおかしいと思います。宗教が服装を規制する場合はありますが、これは思想の問題です。この様に、人間が表現しようとする形や場を法的に制限する動きは、最終的に宗教の統一→マイノリティの排除等に繋がりそうで恐ろしく思います。
|